【トーハツ】船外機のメンテナンスに必要なもの

しんさんです。
TwitterInstagramYouTubeTikTokと色々やってます!

詳しいプロフィール

トーハツ 2馬力 MFS2の船外機のメンテナンス用品をまとめました。

  • メンテナンス用品に何を準備したらいいかわからない人
  • 抜けてるものはないか確認したい人

は参考にしてみてください。

私の船外機については下記の記事を参考にしてみてください
トーハツ 2馬力船外機 MFS2C 

 

 

Amazonで2000円以内の買い物が多い人は
プライム会員になった方がお得!
30日の無料体験を今すぐ試す▶
こちらの記事で解説しています

トーハツ 船外機のメンテナンスに必要なもの

シャーピン 割りピン

 

プラグ

イリジウムプラグはこちら

ペラ

エンジンオイル

オイルパッキン

ギアオイル

ギアオイルドレンパッキン

※上下で2枚必要です。

ギアオイルドレンボルト

※上下で2本必要です。

アノード

インペラ

キャブ リペアキット

工具

ドライバー

プラグレンチ

タコメーター

タコメータ

タコメータ

アイドリングの安定のチェックや稼働時間を確認して定期メンテナンスの活用などに。

走行中に回転数を確認してみると、ある一定のところからアクセルを開けても回転数が上がらなくなるのがわかります。
つまりそれ以上は早く走れなくなるので、無駄にアクセルを開ける事がなくなるんですよね!

燃料代があまりかからない2馬力で燃費運転!釣り具貯金がはかどります笑

自分はアワーメーターを見て、「今月はこれだけ釣りに時間使ったな~」ってニヤニヤしてます笑

 

潮抜き

KURE(呉工業) 6-66 マリーン用

ソルトアウェイ

ターミネータ

ソルトアウェイ、ターミネーター、どちらも成分はほぼ同じようなのでお好みでいいです。
ちなみに私はターミネーターを使用しています。

フラッシングアタッチメント

 

スポンサーリンク




まとめ

いかがでしたでしょうか?

2馬力ボートではこまめなメンテナンスが海上での安心に繋がります。
海上で船外機の調子が悪くなると釣りどころではなくなる可能性もありますし、使えなかったら周りにも迷惑がかかってしまう可能性があります。

 

こまめなメンテナスで自分の船外機に愛着も湧きますしね!

自分の相棒をきちんとメンテナンスをして大事に使いましょう!

この記事が役に立ちましたら更新の励みになりますので、ぜひ下記応援ボタンのクリックをお願いします!

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
 

最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました