【釣り車】プロボックスやサクシードにロッドホルダーをDIYで取り付ける方法【車載】【自作】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【釣り車】プロボックスやサクシードにロッドホルダーをDIYで取り付ける方法【車載】【自作】

プロボックスにロッドホルダーを付けたい!!

釣りに行くときに釣竿は車でどのようにしていますか?

振り出し竿ならコンパクトに仕舞えますが、ワンピースのルアーロッドなんかは置くのに困りますよね…。

トランクやラゲッジスペースに直(じか)に置いていたら何かの拍子に荷物が崩れて竿が折れたなんてシャレになりません。

天井の空いたスペースに釣竿が収納出来たら、荷物が多い時のロッドの破損のリスクを少しでも防ぐことができます。

ロッドホルダーはカーメイトから車種別設計で発売されていますが、プロボックス用はすべて「取り付けできません」となっています…。

参考:Carmate

しんさん
しんさん

加工すれば取り付けできますが…。

ロッドホルダーを取り付けておくと車中泊をするときのスペースの確保も出来ます。

この記事はロッドホルダーの取り付け方として紹介していますが、ネットを取り付けて収納スペースにしたり、服をかけるハンガーラックにしたりとアイデア次第では色々活用出来ます!

スペースを有効に活用してよい釣り車ライフを楽しみましょう!

プロボックス・サクシードに車載用ロッドホルダーを自作する方法と取付け方

DIYに必要なパーツと工具類

それでは取り付け方法を紹介していきます。必要なパーツと工具類は以下のとおり。

必要な工具は以下のとおり。

本当はJ-117を使って取り付けをしたかったのですが、近くのホームセンターでは取り扱っておらず・・・。

取り寄せも出来ましたが5個からの模様・・・。

同じタイミングで他のお客さんも探してたみたいで、「あぁ、この人もロッドホルダー作るんだろうな」なんて勝手に思ってました(笑)

取扱いが少ないのであれば再現性が悪いのないので、別のジョイントで作成することにしました。そこで準備したのがJ-102Bです。

1:ステップドリルで12mmに穴を広げる

まずはステップドリルを使って既存の穴を12mm程度に拡張します。穴が広がりすぎたら内装(鉄板)の向こう側に落っこちてしまうので慎重に広げていきます。

ステップドリルの12mmの位置にマスキングテープを巻いておけば、とりあえずは広がりすぎるリスクは減ります。

ステップドリル

もし穴が広がりすぎてしまった場合は、内径12mmの平ワッシャーを使えばなんとか留める事が出来ます。

しんさん
しんさん

僕自身、1回失敗してこの方法で固定しています。

鉄粉がかなり出るので、床は新聞紙などを敷いておくと片付けが楽になります。

2:ターンナットを設置する

広げた穴にターンナットを設置します。

3:イレクターパイプをJ-102Bで固定する

ターンナットのネジが6mmなので、イレクタージョイントJ-102Bの取り付け穴を6㎜に広げます。

すべての取り付け場所にターンナットを設置したら、イレクタージョイントを固定していきます。

しかし、ジョイントをターンナットに仮止めした状態からだとイレクターパイプ自体がかなり入れにくいです。

先にイレクターパイプにジョイントを2個入れてから固定した方がやりやすいです。

これでインテリアバーを取り付けて終了・・・のはずでしたが、イレクターパイプのサイズが思いのほか大きくてインテリアバーの座りが悪いです。

しんさん
しんさん

すき間と少しのグラつきが気になる…。

わざわざインテリアバーを使わずにイレクターパイプのみで四角い枠を組めば話は早いですが、取り付けようとしているインテリアバーが必要に応じてと取り外すことが出来ること、ロッドを固定する洗濯ばさみがグラつかずちょうどいいサイズだったこともありインテリアバーを使う方法を考えていきます。

特にこだわりがないのなら、結束バンドなどでがっちり固定すれば問題ないと思います!

前後取り付けパーツを使用する

もともとインテリアバーと前後取り付けパーツは譲ってもらったものなのでなんとかこれを活用したい。

イレクターパイプと前後取り付けパーツのパイプ径が似たサイズだったので、無加工で取り付けできるのではと思い、バラしてみることにしました。

前後取り付けパーツのプラパーツの外し方

まずは画像の矢印部分のパーツを外します。黒いパーツに当て木をしてハンマーで小突いていくと外れます。少しずつパイプを回しながら小突いてください。

見た感じ同じサイズだから、そのまま使えるだろうと思っていましたがその願いかなわず・・・。

イレクタージョイントの内側を少し削り、無事収まりました。

取り付けして完成。

天井に若干当たっているので入れにくいですが、少々の振動では外れないので固定しなくてもよさそう。

カーメイトの補修部品を使えばワンランク上の仕上がり

2023年10/28追記 ZSP28と前後取り付けパーツは径が違うためそのままでは取り付け出来ません。

カーメイトの補修部品で取り付け部品が出ます。ZSP16ZSP28があります。

ZSP16は金属ステーの台座を使用して取り付けるタイプなので強度があります。

リールをセットした状態でロッドを何本も積んだり、荷物を積んだり、防寒着を吊るしたハンガーを掛けたりするのであれば、ZSP16の方が安心ですね!

ZSP28 4個で3000円オーバーは高すぎる・・・

私は1人釣行ロッド2本、2人釣行2本計4本までだからそこまで強度はなくても大丈夫かな

リアシートのアシストグリップのボルトを利用すると後部座席に座った時に邪魔になる

インテリアバー取り付け当初は後部座席のアシストグリップ取り付け穴を利用してインテリアバーを固定していました。 後部座席に人がのることがありましたが、なんとちょうど頭の上に・・・。

後部座席を使用するのであればこの場所にインテリアバーを固定するのはオススメしません。

前後取り付けパーツを使ったらこの位置に!

2022年7月追記:フックはセリアの竿ホルダーを使用

竿受けは100円均一ショップのセリアで売っている竿ホルダーを使用しました。

今まで使っていた洗濯物干し竿受け(商品名:竿止めクリップ)との比較はこんな感じ!

しんさん
しんさん

どちらを使っても全く同じです。

エンドグリップ側はダイソーの竿止めピンチを使っています。

走行中も前後左右に揺れることもなく固定もしっかりしているので安心して使用出来ます。
気持ち程度のキズ防止にスポンジテープを貼っています。

まとめ:ロッドホルダーがあれば便利!

この記事ではロッドホルダーの取り付け方法を紹介しました。

ロッドホルダーを使えば室内空間を有効に使える事ができ車中泊も快適、ロッドの破損のリスクを減らすことも出来ます。

この記事を参考にロッドホルダーの取り付けに挑戦してみてください!