
ガーミンの魚探の海底に白い線があるけど何コレ?
この記事では海底に出るEdge/エッジの設定方法を紹介します。
- 海底の白い線て何コレ?
- 消したり出来るの?
- 設定方法はどうやるの?
お悩みの人はこの記事を参考に設定してみてください!
スポンサーリンク
Edge/エッジは強い信号を強調表示
まずはじめにEdge/エッジ とはなんぞや?って感じですが、Edge/エッジは振動子から発信された最も強い信号を強調表示する機能です。
海底部分がわかりやすくなります。この機能は魚探の設定でON/OFFが可能です。
Edge/エッジの設定方法
それではEdge/エッジの設定方法を紹介します。
私が使用している魚探はエコマップUHD73svです。英語表記ですが日本語表示のエコマップUHD72svでも同じです。
ソナー画面(魚探画面)でメニュー→「Sonar Setup」→「appearance」→「Edge」ON/OFF

ソナー画面でメニューを選択

Sonar Setupを選択

appearanceを選択

Edge ON/OFFを選択
以上で設定は終了です。お疲れ様でした。
スポンサーリンク
【魚探の見方がわからない人におすすめの書籍】
底の反応はもちろん、魚やプランクトンの反応が写真付きでわかりやすい!
その他の設定手順は下記記事を参考にしてください。
→ActiveCaptain連携・アップデート・等深線の色分け
→表示設定・シュミレーター・アラーム・スクショ・電源
→航跡の削除の手順
エコマップUHD 73svのインプレ記事も合わせてどうぞ!
→【インプレ】ガーミン エコマップ UHD
2022年12月 サイドビューの片側が暗くなる原因の記事をUPしました。
この記事が役に立ちましたら更新の励みになりますので、ぜひ下記応援ボタンのクリックをお願いします!

最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考になれば嬉しいです。