【画像で比較】25炎月CTはどこが変わった?19炎月CTとの違いを比較解説【タイラバリール】【イカメタル】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【画像で比較】25炎月CTはどこが変わった?19炎月CTとの違いを比較解説【タイラバリール】【イカメタル】

炎月CTは、シマノのタイラバ専用リールとして人気のシリーズ。2019年に発売された「19炎月CT」と、2025年最新モデル「25炎月CT」。上位機種の「23炎月プレミアム」も発売されています。

僕は今まで19炎月CTを使ってきましたが、今回25炎月CTも購入しました!19炎月CTのインプレ記事は下記。

正直なところ19炎月CTに不満はなかったので25炎月CTを購入するメリットはあるのか分かりませんでした。なので、とりあえず比較してみました。25炎月CTを購入しようか迷っている人、違いが気になっている人の参考になれば嬉しい!

※この記事はまずスペック中心にまとめています。実際の使用感(インプレ)は後日追記予定です。

19炎月CTと25炎月CTのスペック比較表

まずは「19炎月CT」と「25炎月CT」のスペック比較表と、25炎月CTの追加・進化機能についてまとめました!基本的なスペックは以下の通り。


19炎月CT

25炎月CT
自重(g)250g230g
ベアリング数(BB/ローラー)5/15/2
ギア比7.8/5.87.3/
糸巻量 PE(号–m)0.8号-400m0.8号-400m
最大ドラグ力(kg)5kg/6kg5kg/6kg
ハンドル長(mm)51mm55mm
最大巻上長(cm/ハンドル1回転)78/5878/58
フォールレバー旧タイプ新タイプ
レベルワインド連動
バックライト
巻き上げ距離アラーム
指定糸学習
詳細を見る詳細を見る

※HG=ハイギア、PG=パワーギアの略です。

新品購入価格の差は3,000~5,000円ほど。ネットショッピングなどのポイント付与を考えると、少し頑張って25炎月CTを購入するのが賢い選択かなと思います!


僕が持っている19炎月CTはPG(パワーギア)だったので、HG(ハイギア)が欲しくて購入しました。

瀬戸内海の浅場でやるならPGでも問題ないと思いますが、深場やイカメタルなど手返しが必要な場合はHGを選択した方が良いです!

フォールスピード/巻き上げスピード表示機能

フォールスピード/巻き上げスピード表示機能はそれぞれのスピードを数値化できます。

19炎月CTにもある機能ですが、釣れた巻き速度の再現性アップと周りとの情報共有に役立ちます。巻き取りスピードと数値の数値の関係は以下の通り。(取り扱い説明書から引用)

表示巻上げ/フォール速度(cm/秒)
00~20
120~40
240~60
360~80
480~100
5100~120
6120~140

巻上距離アラーム機能

25炎月CTでの新機能。巻き上げている時に設定した間隔でアラームが鳴ります。

タイラバでは、例えば「10m巻くならハンドル約15回」を頭の中でカウントしながらリールを巻くことが多いです。
それが、設定した距離ごとにアラーム音で知らせてくれるため、頭で「1、2、3…」と数える必要がなく、釣りの動作やアタリに全集中することができます!

アラームの設定は以下の通り。

A-55m.10m.15m巻き上げたらアラーム
A-1010m.20m.30m巻き上げたらアラーム
A-1515m.30m.45m巻き上げたらアラーム
A-2020m.40m.60m巻き上げたらアラーム
A-2525m.50m.75m巻き上げたらアラーム
OFF

LEDバックライト

画面はバックライトが点灯します。イカメタルなどの夜釣りでも問題なく使用出来ます。19炎月CTにもある機能で特に変更はありません。

バックライトの点灯の設定は

  • 5秒間点灯
  • スプール回転時点灯
  • 常時点灯
  • OFF

から選べるようになっています。

画像で比較した外観

外観を比較していきます。

ハンドル長は51mmから55mmに長くなった。長い分早巻きしやすい。ハンドルノブはデカくて握りやすい。19炎月はゴメクサスのハンドルノブに交換しているがこのサイズのハンドルノブは不向き。デカいハンドルノブの方が握りやすく、巻きやすい。手から外れにくい。メーカーの英知の結晶。抗うものではない。

25炎月CT。フォール連動レベルワインド搭載。19炎月CTと変わらず。

19炎月CT カラーは19炎月CTの方が好み。

25炎月CT

19炎月CT

25炎月CT 新型フォールレバー

19炎月CT 旧型フォールレバー。個人的にはこちらのスマートなレバーの方が好み。

デジタル表示。画面のサイズや表示方法は変わらず。

バックライトも変わらず。

PEラインは0.6号300m

瀬戸内の浅場メインとイカメタルの両方で使いたいのでPE0.6号 300mを巻きました。

19炎月CTのインプレ記事もチェックしてみてくださいね!

ラインストッパーも準備。ステンレスリングを付けてカラビナに引っ掛けて管理すると無くなりにくい。

炎月CTを使用した動画

↓19炎月CTをイカメタルに使った動画

レビュー

タイラバ

準備中

イカメタルでも問題なく使える!

25炎月CT イカメタル

イカメタルで使用してきました!

ハイギアなので手返しよく釣ることが出来ました!アタリタナが50mだったのでカウンターを見ながら40mまでは素早く落としフォールレバーでフォールスピードを落とす…。50mぐらいまでスローフォールでクラッチを戻し、ステイ5秒でドン!

この釣り方がハマり、89杯と好釣果になりました。カウンターとフォールレバーが役に立ちました!

25炎月CT買っておけば間違いない!

この記事では19炎月CTと25炎月CTの比較とレビューをしました。

初心者の方であれば、25炎月CTと19炎月CTの新品の価格差が高くないことも考慮して、25炎月CTを購入がベスト!

  • タイラバならPG
  • イカメタルならHG
  • 両方で使いたいならHG

長年19炎月CTを使っていますが、故障も少ないです。釣行回数が少ないなら中古で19炎月CTもアリです。

シマノ(SHIMANO)
¥23,705 (2025/09/17 08:03時点 | Amazon調べ)