Amazonプライム会員にはなっていますか?
Amazonを利用することが多いなら、ぜひともなっておきたいのがAmazonプライム会員です。
今回はAmazonプライム会員になった方がいいメリットを紹介します。
それではどうぞ!
Amazonプライム会員費
Amazonプライムは、
年間4900円、月額500円(いずれも税込)で利用できます。
月額500円なので1年利用する場合は6000円かかってしまうので、年払いにした方が1100円お得ですね。
オススメの特典は
- 通常配送無料
- お急ぎ便が無料になる
- お届け日時指定便が無料になる
- Prime Video
- Prime Music
などです。
月に2回以上送料を払っているならプライム会員の方がお得。
見出しの通りですが、月に2回以上Amazonで2000円以下の買い物をして、送料を払っているのであれば、プライム会員になっている方がお得です。
プライム会員になっていても、Amazon.co.jpからの発送でなければ別途送料がかかってしまいます。
お急ぎ便が無料になる
「お急ぎ便」がいつでも無料で利用できます。
はっきり言ってこれだけのためにプライム会員になっても損はない。
買ったものはすぐに届いた方が嬉しいですよね?
子供の頃、買い物の帰り道に我慢できず買ったものを開けたりしましたよね?いつまで経っても買ったものを開封するドキドキ・ワクワクは止まらないものです。
ついでに配送日時指定も無料で行えます。
プライム会員でなかったら配送先住所が本州・四国(離島を除く)の場合510円、北海道・九州の場合550円がかかります。
また、一部の対象商品を通常よりお得に購入出来る「プライム限定価格」があります。
その商品のページでは価格に取り消し線が引かれたうえで価格表示されています。

お得なのがわかりやすい!
Prime VideoおよびPrime Videoチャンネルが見放題
Prime Videoはプライム会員特典対象の映画やテレビ番組が見放題になる特典です。
PC、Fireタブレット、スマホなどから視聴可能。
オフラインで視聴することができます。
Prime Videoのページでは、購入やレンタルのために追加料金のかかるものも掲載されています。
プライム会費のみで済ませたいのであれば、「見放題対象」タブの中から選びましょう。

鬼滅の刃も見れる!
次から、私のAmazon Prime Videoの使用方法を紹介していきます。
私のAmazon Prime Videoの使用方法
私:プライム会員
Fire TV StickとiPhone×3台でAmazon Prime Videoを視聴しています。
家族のそれぞれの端末(iPhone)に私のアカウントでログインした状態にしています。
台数の制限はなく、1つのアカウントで複数端末からの視聴が可能です。
同時視聴は同じアカウントでログインすれば3台まで可能なので、我が家では3台それぞれで視聴して楽しんでいます。
TVチャンネル争奪戦も勃発せず平和です。
3台を超えた場合は、ストリーミング再生とダウンロード再生で分ければ同時視聴が可能になります。
ほとんどありませんが、同じ番組を同時に見る場合は2台までしかダメです。
そうなったら、スマホで見ずにFire TV Stickを使ってみんなでTVで見れます。(まだない。)
履歴に注意!!
3台で同じアカウントを使用しているので検索履歴・視聴履歴が同期されます。
つまり…、変な番組を見てうっかり履歴の消し忘れがないようにしないと大変なことになるかもしれません。
履歴の削除はパソコン版のサイトからでないとできない。
通常配送無料もやはり便利
Amazonで商品を購入するときは全て私の端末を使用して購入しています。

小物をちょこっと買うときも送料無料で助かる!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
普段からAmazonを利用しているならAmazonプライム会員にならない理由がありません。
- ちまちまと購入して毎回送料がかかっている。
- お急ぎ便での買い物や配送日時指定などを使う
- Amazonプライムビデオで見たい動画がある
上記のような人は、Amazonプライム会員なればかなりお得になります。
引きこもり生活が捗りますよ笑
30日間の無料トライアルも設けられているので、試してみてはいかがでしょうか。
この記事が役に立ちましたら更新の励みになりますので、ぜひ下記応援ボタンのクリックをお願いします!

最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考になれば嬉しいです。