夏のボート釣りはクソ暑いです。

なにせ日陰がない…
5月も下旬になり外気温も上がってきました。
夏の熱中症予防に空調服を探している方もおおいのではないでしょうか?
ミニボート釣りに限らず釣りでは日陰のないところでがほとんどなので熱中症予防対策が必要です。
ブラックバスも夏はシェード(影)で涼んでいます…

釣りのために空調服をかうのはちょっと……
ハイ。釣り以外にも、もちろん普段でも十分に使用出来ます!!
- アウトドア全般
- 外仕事
- 畑、田んぼ仕事 など
こんな人はもっておいた方がいいでしょう
夏の暑さに困っているすべての方
真夏の炎天下で「倒れそう」と思った事ありませんか?
「もう少し涼しかったら」と思った事ありませんか?
そんな時が空調服の出番です。
近年は災害などで停電などが発生し、空調の行き届いてない環境に置かれることもあります。
空調服はモバイルバッテリー駆動なのでもしものときも使えますね!

停電してたらモバイルバッテリーが充電出来ないじゃん
ハイ!晴れた日にソーラーパネルで充電出来ます。

父の日も近いので庭、畑仕事の多いお父さんのプレゼントにもいいかも
スポンサーリンク
空調服とは
元々は暑い現場作業など、空調がない場所で過酷な作業を行うワーカーの為に作られた扇風機(ファン)のついた作業服ですが、近年では、ゴルフ、釣り、バイク、アウトドア等一般の方へ浸透していっています。
現在は大分認知度も高まり普及していっています。
熱中症対策として現場作業者の間では必需品となっていますね!
持っていないと「現場に入れない」なんて事もあるくらい、重要な熱中症対策となってます。
裏をかえせばそれだけ「涼しい」と言う事になります。
暑さを凌ぐアイテムとして様々なシーンで利用可能です。
空調服のメリット
- 涼しい・快適
- 風量調節が出来る
- ファンを取り外せば洗濯できる!
空調服のデメリット
ボート釣りをするうえでの空調服のデメリットを上げていきます。
- ファンの音(作動音)がするから水面ナブラの音に気づかない?
- 海水がかかると端子が錆びる
- 空調服の上にライフベストは着れない?
まとめ:空調服を着て夏を快適に乗り切る!
いかかでしたでしょうか?
空調服は今年の夏を快適に乗り切るためのアイテムです。
熱中症で倒れる事故も毎年ニュースになっています。
事故防衛、家族のためにも準備しておきましょう。
畑仕事の多い人は持っていて損はないですよ!
父の日のプレゼントにもオススメです。
私は父の日に昨年は首掛け扇風機をプレゼントしました。
今年は空調服をプレゼントして、より安全で快適に畑仕事をしてもらいたいと思います。
この記事が役に立ちましたら更新の励みになりますので、ぜひ下記応援ボタンのクリックをお願いします!

最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考になれば嬉しいです。